『推しの子』は「週刊ヤングジャンプ」で連載中のマンガですが、2023年4月TVアニメ放送開始が決定。
全く新しい切り口で芸能界を描くサスペンス要素もある衝撃的な作品です。
今回は、そんな『推しの子』の主人公・星野アイは発達障害なのか考察し、黒川あかねが行ったアイのプロファイリングの結果も解説します。
推しの子・星野アイは発達障害?
【推しの子】:テレビアニメEDは女王蜂 アヴちゃん「現代最高の芸能復讐劇」「嘘は愛」 #推しの子 #女王蜂 #赤坂アカ #横槍メンゴ https://t.co/jvj0jHHzcg
— MANTANWEB (まんたんウェブ) (@mantanweb) March 2, 2023
後述しますが、黒川あかねが行った星野アイのプロファイリングの内容の中に発達障害という結果がありました。
なぜそう思ったかは語られていません。
そこでアイが発達障害と思われる理由を考察しますが、まずはアイの過去から探っていきます。
アイの過去を解説
アイの過去は、あまり語られていません。
・母親から虐待(殴られるより施設の方がましと語っている)
・母親は窃盗で捕まる
・母親は釈放後迎えに行かない(育児放棄)
・幼少期を施設で過ごす
判明していることから分かることは複雑な環境で育ったということ。
人を愛した記憶も愛された記憶もないと語っていたアイは、愛するということを理解できずにいたようです。
発達障害と思われる理由を考察:顔と名前が覚えられない
発達障害には様々な種類や程度があるようで、それが症状なのか個人の特性や性格なのか分かりにくいそうです。
落ち着きがなく注意力に欠け、衝動的な行動をとったり、対人能力や社会性に問題がある。
読み書き計算など特定の能力の習得に難がある学習障害も含まれるようです。
あかねのプロファイリングと比べてみると少し気になる所もありますが、はっきりしたことは言えません。
またアイの過去から発達障害に繋がる答えも得られませんでしたが、作中少し気になる要素はありました。
発達障害には自閉スペクトラム症も含まれるそうで「人の顔や名前が覚えられない」「相手の顔と名前が一致しない」という方もいらっしゃるとのこと。
アイも双子のアクアとルビーの名前を呼び間違えた時、人の顔と名前を覚えるのが苦手だと語っていました。
斉藤社長のことも、才能があると思った人の名前は覚えられると言いながら佐藤社長といい間違えたアイ。
このことから、もしかすると発達障害だったという可能性はあるかもしれないと考えました。
握手会に来ていたストーカーのリョースケの名前を覚えていた
アイは握手会に来ていたストーカーのリョースケの名前を覚えていました。
リョースケに刺された後、俺のことなんて覚えてないだろと言ったリョースケに「リョースケ君だよね、よく握手会に来てくれてた」と言い、顔と名前を覚えているだけでなく、お土産にもらった星の砂のことまで覚えていたアイ。
やはり発達障害ではない?とも思いましたが、顔や名前が覚えられないという方の中には、対処法を考えている方もいるようです。
相手の名前だけ覚えようとせず、声や話し方、しぐさや特徴、また持ち物など合わせて覚えるようにするという対処法もあり、アイも覚えておくための独自の対処法があったのかもしれません。
黒川あかねが行ったアイのプロファイリングの結果
【二次受注】『【推しの子】』「黒川あかね A3マット加工ポスター」が数量限定で二次受注開始いたしました!迷われていた方はぜひこの機会にご予約下さい!https://t.co/MDn4GJYUng #推しの子 pic.twitter.com/Jqv6fK8xPc
— AMNIBUS(アムニバス) (@AMNIBUS) March 1, 2022
ここからは黒川あかねが行ったアイのプロファイリングの結果内容についてまとめましたが、アイのプロファイリングをすることになった理由から解説します。
あかねがアイのプロファイリングをした理由:アイを演じるため
あかねがアイのプロファイリングをした理由はアイを演じるためでした。
あかねは与えられた役を徹底的な洞察力と考察力でプロファイリングを行い、その役を完璧に演じるという天性のセンスの持ち主。
「今からガチ恋始めます(今ガチ)」という恋愛リアリティショーの番組で、星野アクアの好みの女性・アイを演じる事を決めたあかねは徹底的にアイのプロファイリングを行ったのです。
アイのプロファイリングの結果内容まとめ
【アイのプロファイリングの結果内容まとめ】
・承認欲求は満たされている
・友人関係は薄い
・人格から家庭環境は劣悪方向
・愛情の抱き方に偏り有り
・視力は良い
・秘密主義と暴露欲求
・破天荒な言動に反し完璧主義者
・無頓着さと過度な執着
・ファッションはやや無頓着
・金銭感覚は節制傾向
・発達障害の傾向
・思春期の段階で性交渉があった子特有のバランスの悪さ
・歩き方が大股
・教育レベルは低め
・箸の持ち方が少しいびつ
・15歳あたりから破滅的行動に改善が見られる:良い出会いがあったのか?
・聴覚と臭覚が過敏
・実は隠し子がいる
あかねはプロファイリングの勉強もしており、その人が何を考えてどういう人格なのか数式パズルを解くみたいに分かるようで、アイのプロファイリングをした結果、あまりの出来の凄さにアクアはアイと間違えそうなほどで、完璧にアイを演じきりました。
まとめ
今回は『推しの子』の主人公・星野アイは発達障害なのか考察し、黒川あかねが行ったアイのプロファイリングの結果も解説しました。
アイを演じるために行った黒川あかねのプロファイリングの結果にあった発達障害。
はっきりしたことは謎ですが、アイは人の顔と名前を覚えるのが苦手と言っていましたし、もしかすると発達障害だったかもしれません。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
【推しの子】漫画全巻を70%OFFで買える!
ebookjapan初回ログインでもらえる70%OFFクーポンで10巻分を1,980円で購入できます。
\下記ボタンからクーポンクーポンを受け取る/
ebookjapanのクーポンを受け取る
コメント